top of page



器材紹介


マスク
水中での視界を確保するために必要。これがないと何も見えません・・・。





スノーケル
“すいとんの術”的な感じで呼吸するためのもの。





グローブ
手を保護するためのもの。要するに手袋。





ウェットスーツ
水中で体温が奪われるのを防ぐもの。これを着ないと夏でも寒い。(冬は着てても寒い)。クラゲなどの危険な輩から体を守る役割も果たす。





フィン
水中で推進力を得るために履くもの。ヒレ。





ブーツ
フィンを履くために履く靴のようなもの。靴下みたいなタイプもある。岩場や海岸で足を怪我するのも防いでくれる。





レギュレーター
タンク内の圧縮空気を呼吸できる圧力まで減圧するもの。ファーストステージとセカンドステージの二段階で減圧する。





ダイブコンピュータ
水深、無減圧潜水時間など重要な情報をダイバーに教えてくれる優れもの。ダイバーの間で“ダイコン”と言えばこれであり、野菜ではない。





解説:岩崎海人
モデル:大久保諒也





BCD
タンクの空気を入れることで浮力を調節するもの。ウェットスーツの上からベストのように着る。浮力を調節することで浮きも沈みもしない中性浮力の状態にする。





ウェイト
体が沈むように腰につける重り。陸上でつけると良いトレーニングになったり、ならなかったりする。





タンク
最近はシリンダーと言う人も・・・。 水中で呼吸するための空気が圧縮されて入る容器。酸素が入っていると勘違いする人もいるが、入っているのはあくまでも空気。




bottom of page